地図 - 府中市 (東京都) (Fuchū-shi)

府中市 (Fuchū-shi)
府中市(ふちゅうし)は、東京都の多摩地域中部に位置する市.

人口は約26万人. 東京都のほぼ中央に位置し、旧北多摩郡に属する. 市名は律令時代に武蔵国の国府が置かれたことに由来し、現在も東京多摩地域の拠点都市のひとつとなっている. 当地以外の国府・府中と区別するため武蔵府中と呼ばれることもある(例:武蔵府中郵便局).

新宿から22km西方、日本橋からは30km西方に位置する. 東京都内では東京23区・八王子市・町田市に次ぎ4番目(市町村では3番目)に人口が多い.

「府中」とは「国府所在地」を意味する地名で、武蔵国の国府が置かれた地であることから「府中」と呼ばれており、これが市名の由来である. 地名としての「府中」については、府中市および府中の記事も参照のこと.

1954年(昭和29年)4月1日に、府中町(府中駅)と多磨村(多摩村とは異なる)および西府村の1町2村が合併して「府中市」が誕生した.

古代の遺跡が多く、また645年の大化の改新後に武蔵国の国府が置かれるなど、古くから政治や経済と文化の中心地として栄えており、江戸時代は甲州街道の宿場の中でも大きな「府中宿」があった. 鎌倉時代にも要衝地域となっており、戦後も多摩地域の主要都市として行政機関・病院等の公共機関が数多く集積する.

交通網としては、上記の地理的、歴史的な観点から、現在でも東京都区部近郊の交通の重要な拠点として東西南北(区部・東京郊外・神奈川県および埼玉県)を結んでいる. これは国府設置以来中心地にある大國魂神社を基点に発達していったことが影響している.

なお、京王線府中駅からJR線府中本町駅までのエリアは、東京多摩地域有数規模の繁華街・市街地が形成されている. 国道20号線・府中街道・小金井街道に挟まれる様に街が広がっている. 多摩地域では立川・町田・吉祥寺・八王子駅周辺に次ぐ規模を誇る.

市内には、行政機関・大企業の研究開発所および工場等の大規模な施設が多く、商業施設や高層住宅は府中駅周辺に多い事からこの一帯の地価は160万円/坪を超える. また、一級河川や雑木林や山があるなど、市域のほとんどが居住に適した平地でありながら、河川に野山、数多くの広い公園や農地緑地など、多くの緑を有している.

夜間人口と昼間人口がほぼ同一なのは、近隣のベッドタウン都市とは違い職住近接した生活環境である事が理由である. 歴史がある街の為、地元志向が都心から同距離の国分寺や調布などに比べ高い傾向があり、これらから市民の満足度が高く、市のアンケートでもほぼ全市民が将来も住み続けたい街として回答しており、「生活実感値」満足度都内第1位とされる事もある. 
地図 - 府中市 (Fuchū-shi)
地図
Google Earth - 地図 - 府中市 (東京都)
Google Earth
ビング - 地図 - 府中市 (東京都)
ビング
ノキア - 地図 - 府中市 (東京都)
ノキア
オープンストリートマップ - 地図 - 府中市 (東京都)
オープンストリートマップ
地図 - 府中市 - Esri.WorldImagery
Esri.WorldImagery
地図 - 府中市 - Esri.WorldStreetMap
Esri.WorldStreetMap
地図 - 府中市 - OpenStreetMap.Mapnik
OpenStreetMap.Mapnik
地図 - 府中市 - OpenStreetMap.HOT
OpenStreetMap.HOT
地図 - 府中市 - OpenMapSurfer.Roads
OpenMapSurfer.Roads
地図 - 府中市 - Esri.WorldTopoMap
Esri.WorldTopoMap
国 - 日本
日本の国旗
日本国(にほんこく、にっぽんこく、)、または日本(にほん、にっぽん)は、東アジアに位置する民主制国家. 首都は東京都.

全長3500キロメートル以上にわたる国土は、主に日本列島 および千島列島・南西諸島・伊豆諸島・小笠原諸島などの弧状列島により構成され 、大部分が温帯に属するが、北部や島嶼部では亜寒帯や熱帯の地域がある. 地形は起伏に富み、火山地・丘陵を含む山地の面積は国土の約75%を占め 、沿岸の平野部に人口が集中している. 国内には行政区分として47の都道府県があり、日本人(大和民族・琉球民族・アイヌ民族 ・外国系の人々)と外国人が居住し、日本語を通用する.
通貨 / 言語  
ISO 通貨 シンボル 有効数字
JPY (Japanese yen) ¥ 0
ISO 言語
JA 日本語 (Japanese language)
Neighbourhood - 国  
行政区画
都市, 村落,...